総務広報委員会

委 員 長  澤田 一裕

副委員長 谷山 隼人

副委員長 千葉 健悟

事業方針

総務広報委員会では、⻘年会議所の中枢を担うべく、核となる会議の確実かつ円滑な設営や運営を⾏うことで、活発な意⾒が⾶び交う活気に満ちた会議の場を提供します。
毎⽉開催される理事会の効率的かつ円滑な運営や、次年度理事長を決定する選挙の企画と運営を⾏います。
関係官庁と連携を図り、提出資料の作成や諸⼿続きに加え、ハンドブックの作成やもとあらかわの発⾏の業務を⾏います。
担当例会として1⽉、9⽉、12⽉に当会議所の最⾼意思決定機関として総会を厳正に執り⾏い、7⽉には翌年の組織の中⼼を担うメンバーを選出する理事選挙を開催します。
会員拡⼤委員会と連携し新⼊会員、オブザーバーのフォローや情報を共有し2名以上の会員拡⼤に努めます。
各種⼤会や諸会議に積極的に参加し、各委員会と連携を密に取りながら、多くの方々に我々⻘年会議所の運動や活動に共感を抱いて頂けるよう、ホームページやSNSを通して対外へ向けたPRに尽⼒していきます。
質の⾼い会議を設営し、また積極的な広報活動や情報発信を通して、我々越谷⻘年会議所の願いがより多く伝播するよう、活動して参ります。

事業計画
1. 理事会の運営及び議事録の作成  
2. 担当例会の企画、運営(総会3回、理事選挙1回) 1.7.9.12月
3. 理事長選挙の企画、運営  
4. HP、SNSを利用した情報発信及び管理  
5. 会員拡大及び新入会員とオブザーバーのフォロー  
6. ハンドブックの作成  
7. もとあらかわの発⾏  
8. 関係官庁への提出資料の作成及び諸⼿続き  
9. 会員拡⼤委員会との連携、例会協⼒  
10. わんぱく相撲埼玉ブロック⼤会、全国⼤会への協⼒  
11. 各種⼤会、諸会議への参加  
12. その他  

例会 4回

会員拡⼤委員会

委 員 長  小林  佑

副委員長 浅水 円花

副委員長 金子 泰英

事業方針

会員拡⼤委員会では、パッションをもって真摯に拡⼤運動と向き合います。委員会の垣根を超えたオブザーバーの情報収集や拡⼤運動を⾏い、15名の拡⼤を目指します。
6⽉例会では、オブザーバーの情報収集や⻘年会議所の価値や魅⼒を学べる機会を提供する事業を開催します。
じゃがいもコンペでは、現役メンバーとOB・OG諸兄姉との懇親を深め、卒業生を盛⼤に送り出せる⼤会を企画開催致します。
12⽉例会では、現在の⻘年会議所を作り上げた卒業生への感謝の気持ちを込めて、記憶に残るような卒業式を企画開催致します。
毎⽉開催される例会へ新⼊会員・オブザーバーの積極的な参加を促し、多くのメンバーと触れ合い、⻘年会議所の活動を知るきっかけづくりの場を提供します。
総務広報委員会と連携し、知るきっかけづくりとしてホームページやSNSを利用した情報発信を積極的に⾏うとともに、総会設営等のフォローを新⼊会員とともに⾏います。
各種⼤会や諸会議に積極的に参加し、新⼊会員にも参加するよう声がけをして、⻘年会議所をより知ってもらえる様活動します。
オブザーバーや新⼊会員が参加しやすい環境を構築するとともに、他委員会と積極的な連携を図ることで、願いを形にする組織づくりを目指します。

事業計画
1. 15名以上の会員拡大  
2. 担当例会の企画、運営(拡⼤のための事業) 6月
3. 担当例会の企画、運営(卒業式) 12月 
4. 会員候補者を理事会へ上程  
5. 新⼊会員とオブザーバーのフォロー  
6. じゃがいもコンペの企画運営  
7. HP、SNSを利用した情報発信の記事作成(総務広報委員会と連携)  
8. 総務広報委員会との連携、例会協⼒  
9. わんぱく相撲埼玉ブロック⼤会、全国⼤会への協⼒  
10. 各種⼤会、諸会議への参加  

例会 2回

郷土愛増進委員会

委 員 長  ⼤熊 一煕

副委員長 石川 泰之

副委員長 冨田 普介

事業方針

郷土愛増進委員会では、郷土に対し誇りと愛着を持ち、若年層に再度認知してもらい郷土への誇りを
次代へと引き継いでいく、ひと・まちづくり事業を展開していきます。
5⽉例会では日本の伝統文化である相撲を通じて真剣勝負、礼儀作法などの体験を通して達成感や自己肯定感を培い、県⼤会や全国⼤会といった⼤きな挑戦の機会の場を子ども達に提供できるよう展開して
いきます。
11⽉例会では越谷市内の施設などを活用し若年層を中⼼に、郷土のランドマークとして誇れるものを発信していく事業を展開していきます。
さらに全事業を通して地域交流委員会と連携し、情報共有の強化や越谷市民まつりや越谷花火⼤会の
協⼒をして参ります。また総務広報委員会と連携し幅広いメディアやSNSなどを用いて広報活動を展開し、新しい会員やオブザーバーの情報提供とサポートをすることで2 名以上の会員拡⼤に努めます。
越谷市への愛着を伝播していくことや子どもたちの達成感や自己肯定感を培うことで、越谷市の発展につながるように尽⼒致します。

事業計画
1. 担当例会の企画、運営(わんぱく相撲越谷場所) 5月 
2. 担当例会の企画、運営(越谷市の誇れるものを市民に認知させる事業) 11月 
3. 会員拡⼤及び新⼊会員とオブザーバーのフォロー  
4. HP、SNSを利用した情報発信の記事作成(総務広報委員会と連携)  
5. 地域交流委員会との連携、例会協⼒  
6. ⾏政、関係諸団体との連携  
7. わんぱく相撲埼玉ブロック⼤会、全国⼤会への協⼒  
8. 各種⼤会、諸会議への参加  
9. その他  

例会 2回

地域交流委員会

委 員 長  鈴木 啓太

副委員長 今井  達也

副委員長 立澤 憂樹

事業方針

地域交流委員会では、50周年で策定した10年ビジョンの「まちづくり」を推し進めるべく、⻘年世代が主体となってまちを盛り上げていけるように⻘年世代の地域活動を促す事業を展開してまいります。
4⽉例会では地域⼒向上の足掛かりとして、⻘年世代の交友の幅を広げるための活発な地域コミュニティの構築を目指す事業を⾏います。
10⽉例会では越谷市役所新庁舎竣工後初めての市民まつりとなります。新庁舎周辺の活用方法を模索し市民へ周知してもらうことで、市民まつり以降の永続的な周囲の活性化に繋げます。また、市民が「参加
するおまつり」となる企画を創出し参加意識を伝播させる事業を⾏います。
越谷花火⼤会の事前準備や当日の運営補助、翌日の清掃作業に積極的に参加し⾏政や関係諸団体との連携を深めていきます。
また、わんぱく相撲やその他全事業を通して郷土愛増進委員会と連携・協⼒していくとともに、委員会内でオブザーバーのフォローや情報共有をして2名以上の会員拡⼤に努めます。
これらの活動を広く認知してもらうために、総務広報委員会と連携してSNSやホームページ等で発信を⾏い、地域活動に参加しやすい環境を提供して、ひととひととのつながりを伝播させることで主体的に地域のために⾏動できるひとを増やせるよう尽⼒致します。

事業計画
1. 担当例会の企画、運営(地域コミュニティの在り方を構築する事業) 4月
2. 担当例会の企画、運営(越谷市民まつり) 10月
3. 越谷市民まつり実⾏委員会への参加、設営、協⼒  
4. 越谷花火⼤会への対応 7月
5. 会員拡⼤及び新⼊会員とオブザーバーのフォロー  
6. HP、SNSを利用した情報発信の記事作成(総務広報委員会と連携)  
7. 郷土愛増進委員会との連携、例会協⼒  
8. ⾏政、関係諸団体との連携  
9. わんぱく相撲埼玉ブロック⼤会、全国⼤会への協⼒  
10. 各種⼤会、諸会議への参加  
11. その他  

例会 2回

社会開発委員会

委 員 長  ⼤野 颯馬

副委員長 豊田 賢人

副委員長 端  雄一

事業方針

社会開発委員会では、地域共生社会の現代において企業との協⼒という観点から事業を展開します。
3⽉例会では、どのように企業と地域が関わり、相互の問題を解決しそれぞれのビジョンに進んでいく
ことができるか調査研究する事業を展開します。
8
⽉例会では、3 ⽉例会での調査研究結果を踏まえ地域課題へのアプローチ方法を企業と協議し、企業と協⼒しあいながら越谷市で地域共生社会のモデルとなる事業を展開します。
レイクタウンランニングにて、参加の推進、実⾏委員会と連携し実⾏のサポートをします。
総務広報委員会と連携し、ホームページ、SNS を利用した活動内容の周知にも尽⼒し地域や企業の参画を推進します。
委員会全体で拡⼤を2名以上⾏い、オブザーバーのフォローなど会員拡⼤に対し、尽⼒し越谷⻘年会議所の発展に寄与します。

事業計画
1. 担当例会の企画、運営(企業と地域の関わり方を調査研究する事業) 3月
2. 担当例会の企画、運営(企業を巻き込んだ地域共生のモデルとなる事業) 8月
3. 会員拡⼤及び新⼊会員とオブザーバーのフォロー  
4. レイクタウンランニング実⾏委員会との連携 11月
5. HP、SNSを利用した情報発信の記事作成(総務広報委員会と連携)  
6. ⾏政、関係諸団体との連携  
7. わんぱく相撲埼玉ブロック⼤会、全国⼤会への協⼒  
8. 各種⼤会、諸会議への参加  
9. その他  
10. 記念誌編集部との連携  
11. 行政、関係諸団体との連携(情報の共有)  
12. その他  
     

例会 2回

事務局

事務局長 江原 啓太

事業方針

本会議所の事務局としての各種活動を中⼼に対外的な窓口としての対応に努め、円滑な本会運営を⼼掛けて取り組んでいきます。 2⽉例会、新春賀詞交歓会は2024年度最初の対外事業となり、越谷⻘年会議所の関係者並びに関係団体へ向けて2024年度の越谷⻘年会議所の方向性を伝えます。スムーズな準備・運営に努めていきます。

事業計画
1. 担当例会の企画、運営(新春賀詞交歓会) 2月
2. スタッフ会議の運営  
3. 事務局の管理  
4. 会員拡⼤及び新⼊会員とオブザーバーのフォロー  
5. 一般社団法人相馬⻘年会議所との連携  
6. 献血事業への対応  
7. HP、SNSを利用した情報発信の記事作成(総務広報委員会と連携)  
8. ⾏政、関係諸団体との連絡調整  
9. わんぱく相撲埼玉ブロック⼤会、全国⼤会への協⼒  
10. 各種⼤会、諸会議への参加  
11. その他  

アカデミー塾

塾長 ⼤野 聡史

事業方針

近年、多くの会員が⼊会しLOMに変化をもたらし運動を続けている一方で、⻘年会議所の理念や歴史、信条といった根本的な部分が伝えきれていない現状があります。
アカデミー塾では2020年度以降に⼊会したメンバーを中⼼に、マナーやプロトコルをはじめ修練・奉仕・友情の三信条のもと、⻘年会議所で得られるものを学び、経験することで、リーダーシップをとれる人財育成をしていきます。
室長との連携及び会員拡⼤委員会のメンバーと協⼒をし、会員相互のつながりを育むとともに、会員の拡⼤にもつなげてまいります。

事業計画
1. アカデミー塾の企画運営
・マナーやプロトコルについて
・運動構築について
・⻘年会議所で得られるもの
・⻘年会議所活動において必要なもの
・リーダーシップについて
・閉校式
 2.3.5.7.9.11月
2. その他